| ホーム | 私の電子工作作品集 |
 |
034. 7セグメントLED4桁表示カウンター
サイト "ELECTRONICS SHELVES" (現在リンク切れ) で紹介されていた、
"PIC, 16F84を使った4桁、低速カウンタ" を参考にさせていただきました。
|
 |
|
入力信号として機械式スイッチなどを想定した、0〜9999までの入力信号を計数することができるアップ・カウンタです。
オリジナルではPICに PIC16F84 を使用していましたが、 ここでは PIC16F648A に変更をしました。
|
|
 |
|
実際の計測中の例 |
|
■ 回路図 ■
上述したように、オリジナルではPICに PIC16F84 を使用していますが、ここでは PIC16F648A に変更しました。 また、アップカウンタ専用機とし、
オリジナルでは使用していない RA4 ポートにタクトスイッチを取り付けて、押したときにカウンタ値を "0000" に戻す RESET スイッチとしました。
|
| 回路図 (Counter7LED.CE3) | ページトップ |
■ プログラム ■
■ プリント基板パターン図 (部品面) ■
| プリント基板パターン図 (部品面) (Counter7LEDPC.CE3)
| ページトップ |
■ プリント基板パターン図 (ハンダ面) ■
| プリント基板パターン図 (ハンダ面) (Counter7LEDPC1.CE3)
| ページトップ |
■ 使用部品表 ■
(主要部品: IC, トランジスタ等) |
|
(データシート) |
|
PICマイコン |
.................... |
PIC16F648A |
|
トランジスタ |
.................... |
2SA1015 |
|
7セグメントLED |
.................... |
TLR313 |
本機で使用している7セグメントLEDは、昔々秋葉原で購入したまま、使用せずに長い間保管してあったものです。
そのため今となってはかなり古いタイプになり、輝度も低いのですが、もったいないので本機で使用することにしました。
| 部品表
| Excel ファイル (Counter7LED_parts.xls)
| ページトップ |
■ 参考サイト ■
PIC,16F84を使った4桁、低速カウンタ .....
http://orange.zero.jp/electronics/counter/count4/count4.html
(現在リンク切れ)
| ページトップ | ホーム |
Copyright (C) 2006-2023 やまもとみのる
初版:2006年12月13日、初公開:2015年1月26日、最終更新:2023年11月3日